錐書き順 » 錐の熟語一覧 »舞錐の読みや書き順(筆順)

舞錐の書き順(筆順)

舞の書き順アニメーション
舞錐の「舞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
錐の書き順アニメーション
舞錐の「錐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

舞錐の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まい-ぎり
  2. マイ-ギリ
  3. mai-giri
舞15画 錐16画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
舞錐
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

舞錐と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
錐舞:りぎいま
錐を含む熟語・名詞・慣用句など
円錐  錐合  錐貝  丸錐  円錐  立錐  毛錐  試錐  方錐  石錐  舞錐  崖錐  錐状  錐面  錐体  壺錐  錐刀  角錐  南蛮錐  通し錐  正角錐  錐揉み  方錐形  錐状体  螺子錐  捩れ錐  錐体路  八角錐  直角錐  直円錐  円錐形  円錐台  円錐面  沖積錐  回し錐  五角錐  光円錐  斜円錐  草紙錐  四角錐    ...
[熟語リンク]
舞を含む熟語
錐を含む熟語

舞錐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

丹下左膳」より 著者:林不忘
までしたのを、こんどはやすりを入れて中心を作る。この中心ができあがったうえでさらに研《と》ぎをしあげ、舞錐《まいぎり》で目貫《めぬき》穴をあけ銘を打ち、のち白鞘《しらざや》なり本鞘《ほんざや》なりに入れて....
[舞錐]もっと見る