鯛書き順 » 鯛の熟語一覧 »大鯛の読みや書き順(筆順)

大鯛の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大鯛の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鯛の書き順アニメーション
大鯛の「鯛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大鯛の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おお-だい
  2. オオ-ダイ
  3. oo-dai
大3画 鯛19画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
大鯛
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大鯛と同一の読み又は似た読み熟語など
大太鼓  大台  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鯛大:いだおお
鯛を含む熟語・名詞・慣用句など
鯛車  疣鯛  的鯛  大鯛  瘤鯛  鯛焼  赤鯛  笛鯛  石鯛  浜鯛  壺鯛  平鯛  雀鯛  鯛飯  不鯛  鯛麺  武鯛  鯛網  目鯛  木鯛  真鯛  縞鯛  黒鯛  鏡鯛  甘鯛  血鯛  干鯛  寒鯛  桜鯛  女鯛  車鯛  黄鯛  粟鯛  小鯛王  鯛味噌  笛吹鯛  笛奴鯛  魚は鯛  桜鯛助  えぼ鯛    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
鯛を含む熟語

大鯛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

古狢」より 著者:泉鏡花
が、同伴《つれ》の、意気で優容《やさがた》の円髷《まるまげ》に、低声《こごえ》で云った。 「そう。でも大鯛をせるのには、どこでもああするのじゃアありません?……」 人だちの背後《うしろ》から覗《のぞ》い....
寸情風土記」より 著者:泉鏡花
打出《うちで》の小槌《こづち》、寶珠《はうしゆ》など、就中《なかんづく》、緋《ひ》に染色《そめいろ》の大鯛《おほだひ》小鯛《こだひ》を結《ゆひ》付《つ》くるによつて名《な》あり。お酉樣《とりさま》の熊手《....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
《ざま》でも名誉心があるかなあ。活《い》きとるわけだ。)と毛の長い若旦那は、一番に膳について、焼ものの大鯛から横むしりにむしりかけて、(やあ、素晴しい鯛だなあ。)場違《ばち》ですもの、安いんだわ。 沈み....
[大鯛]もっと見る