大書き順 » 大の熟語一覧 »大台の読みや書き順(筆順)

大台の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大台の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
台の書き順アニメーション
大台の「台」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大台の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おお-だい
  2. オオ-ダイ
  3. oo-dai
大3画 台5画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
大臺
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大台と同一の読み又は似た読み熟語など
大太鼓  大鯛  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
台大:いだおお
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
台を含む熟語

大台の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

単独行」より 著者:加藤文太郎
泉から白馬岳に登り鎗温泉に下り、吉田口から富士山に登り御殿場に下山を皮切りに、九月には大峰山脈を縦走し大台ヶ原山に登った。十月には大山に登り船上山へ廻ってみた。大正十五年七月中頃には岩間温泉へ下山、七月終....
餓鬼阿弥蘇生譚」より 著者:折口信夫
今一度稿を起して見る気になつた。 私自身も実は、たに(た清音)に憑かれたのではないかと思ふ経験がある。大台个原の東南、宮川の上流加茂助谷での事である。米の字を手の平へ書けば、何でもなかつたのにと、後で木樵....
新しい国語教育の方角」より 著者:折口信夫
圃)をうくわい(迂回)して行きや、ぢつきせいはん(製板小屋)が見えるがのし」 此は、五十恰好の木樵りが大台ヶ原の山中で、道を教へてくれた時の語です。国語教育家は前代の人々に対して、どう申しわけがあると思ふ....
[大台]もっと見る