大書き順 » 大の熟語一覧 »自大の読みや書き順(筆順)

自大の書き順(筆順)

自の書き順アニメーション
自大の「自」の書き順(筆順)動画・アニメーション
大の書き順アニメーション
自大の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

自大の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じ-だい
  2. ジ-ダイ
  3. ji-dai
自6画 大3画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
自大
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

自大と同一の読み又は似た読み熟語など
一字題  一文字題  紅葉鯛  四天王寺大学  指示代名詞  事大  時代  次代  執事代  善光寺平  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
大自:いだじ
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
自を含む熟語
大を含む熟語

自大の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

運命」より 著者:幸田露伴
状勢を暁《さと》れるを知るべし。若《も》し建文帝にして走って域外に出《い》で、崛強《くっきょう》にして自大なる者に依《よ》るあらば、外敵は中国を覦《うかが》うの便《べん》を得て、義兵は邦内《ほうない》に起....
続狗尾録」より 著者:狩野直喜
直接の利益を左程感ぜなかつたからで、又一方より見れば英語ばかりで天下を横行しようといふ一種英國流の自尊自大心にも其原因を求むることが出來る。 英國人が支那の文學を飜譯し若しくは紹介した最初のものは無名氏....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
あった。局長といい課長といい属官というは職員録の紙の上の空名であって、堂々たる公衙《こうが》はあたかも自大相下らざる書生放談の下宿屋の如く、局長閣下の左右一人として吏臭あるものはなく、煩瑣《はんさ》なる吏....
[自大]もっと見る