分岐の書き順(筆順)
分の書き順アニメーション ![]() | 岐の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
分岐の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 分4画 岐7画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
分岐 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
分岐と同一の読み又は似た読み熟語など
可分給付 元文金銀 朱文金 十二分経 新聞記者 博聞強記 微分幾何学 舞文曲筆 分級 分教場
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
岐分:きんぶ岐を含む熟語・名詞・慣用句など
壱岐 岐路 讚岐 青岐 岐路 岐神 岐神 多岐 岐阜 岐山 分岐 土岐 隠岐 翹岐 百岐年 神漏岐 神漏岐 土岐裕 分岐瀑 土岐市 分岐点 楊岐派 宇岐歌 楊岐宗 岐阜蝶 立石岐 壱岐島 隠岐院 岐阜県 隠岐島 岐の神 阿直岐 壱岐市 讚岐岩 岐阜城 那岐山 岐阜市 土岐頼益 土岐政房 土岐詮直 ...[熟語リンク]
分を含む熟語岐を含む熟語
分岐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「二つの道」より 著者:有島武郎
考えつめた結果にすぎまい。
三
松葉つなぎの松葉は、一つなぎずつに大きなものになっていく。最初の分岐点から最初の交叉《こうさ》点までの二つの道は離れ合いかたも近く、程も短い。その次のはやや長い。それ....「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
姿はまた私に本能の奔流の力強さと鋭さを考えさせる。力ある弧状を描いて走るその電光のここかしこに本流から分岐して大樹の枝のように目的点に星馳《せいち》する支流を見ることがあるだろう。あの支流の末は往々にして....「三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
の如き二つの視點を保持しつゝ、此等の現實的自我に奉仕しなければならない。茲に於いて我等は奉仕と服從との分岐點に逢着するのである。 5 奉仕とは自我の本質の肯定である。我等は我等の自我が擴充して對象を自己....