汽走の書き順(筆順)
汽の書き順アニメーション ![]() | 走の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
汽走の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 汽7画 走7画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
汽走 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
汽走と同一の読み又は似た読み熟語など
液相 株式相場 基層 奇想 奇相 寄付き相場 帰巣 帰葬 帰装 貴僧
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
走汽:うそき汽を含む熟語・名詞・慣用句など
汽船 汽艇 汽水 汽鎚 汽走 蒸汽 汽車 汽機 汽力 汽笛 汽圧 汽缶 汽水湖 汽船宿 夜汽車 東風汽車 第一汽車 上海汽車 軽便汽車 一銭蒸汽 汽車馬陸 汽水分離器 汽車ぽっぽ 汽車転覆罪 東風汽車公司 汽車の後押し 汽車転覆致死罪 汽車転覆等致死罪 中国第一汽車集団公司 汽車転覆等及び同致死罪 上海汽車工業集団総公司 往来危険による汽車転覆罪 往来危険による汽車転覆等罪 ...[熟語リンク]
汽を含む熟語走を含む熟語
汽走の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「咸臨丸その他」より 著者:服部之総
日本へ来たすべての米国船と同様に大西洋からインド洋を経てきたものである。 はじめて北太平洋を横断した汽走船――商船といわず軍艦といわず――については残念ながらはっきりしたことがまだ書けない。 北太平洋....「黒船前後」より 著者:服部之総
」にひけをとらぬ、代物《しろもの》すら見出されたというわけである。 だが、幕末の日本軍艦の大部分は半汽走船――補助汽走船だった。汽船と帆船の混血種であり、汽船と帆船の一世紀にわたる闘争の間からさまよい出....