佩書き順 » 佩の熟語一覧 »佩用の読みや書き順(筆順)

佩用の書き順(筆順)

佩の書き順アニメーション
佩用の「佩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
用の書き順アニメーション
佩用の「用」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

佩用の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はい-よう
  2. ハイ-ヨウ
  3. hai-you
佩8画 用5画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
佩用
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

佩用と同一の読み又は似た読み熟語など
肺葉  胚葉  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
用佩:うよいは
佩を含む熟語・名詞・慣用句など
感佩  佩く  佩用  佩刀  佩刀  佩刀  佩帯  佩剣  佩玉  玉佩  佩盾  帯佩  朱佩章  佩する  御佩刀  佩き緒  呉佩孚  呉佩孚  佩び物  佩文韻府  成田秋佩  差し佩く  引き佩く  取り佩く  佩き添へ  容儀帯佩  草場佩川  佩香園瓜丸  佩香園松丸  佩香園蘭丸    ...
[熟語リンク]
佩を含む熟語
用を含む熟語

佩用の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
とざま》又者の類までが、もしこの作を手に入れたときは、徳川への恐れと遠慮のために、その銘をすりつぶして佩用《はいよう》するといったような当時のご時勢でしたから、又者までもがそうであるのに、江戸へ親藩筋の松....
日琉語族論」より 著者:折口信夫
語で、按司などの出来る前からのものであらう。又、玉とかわらが対語になつてゐるから、玉の義から出て、玉を佩用する人――佩用を許された人――酋長・頭目とか言ふことになつたのであらう。其があんじが盛んに用ゐられ....
武士を夷ということの考」より 著者:喜田貞吉
類例に徴するに、古えデーガン等の語は青年・豪傑・郎党を意味せしに、現代ドイツ語にてはデーゲンを軍人等が佩用する剣の義に用うるに過ぎざるより類推して、もしエムシ・エムスなるアイヌ語が古代にも存せしならば、そ....
[佩用]もっと見る