佩書き順 » 佩の熟語一覧 »佩刀の読みや書き順(筆順)

佩刀の書き順(筆順)

佩の書き順アニメーション
佩刀の「佩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
刀の書き順アニメーション
佩刀の「刀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

佩刀の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はかし
  2. ハカシ
  3. hakashi
佩8画 刀2画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
佩刀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

佩刀と同一の読み又は似た読み熟語など
御佩刀  御刀媛  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
刀佩:しかは
佩を含む熟語・名詞・慣用句など
感佩  佩く  佩用  佩刀  佩刀  佩刀  佩帯  佩剣  佩玉  玉佩  佩盾  帯佩  朱佩章  佩する  御佩刀  佩き緒  呉佩孚  呉佩孚  佩び物  佩文韻府  成田秋佩  差し佩く  引き佩く  取り佩く  佩き添へ  容儀帯佩  草場佩川  佩香園瓜丸  佩香園松丸  佩香園蘭丸    ...
[熟語リンク]
佩を含む熟語
刀を含む熟語

佩刀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

多神教」より 著者:泉鏡花
青い蜘蛛《くも》、紅《あか》い守宮《やもり》、黒|蜥蜴《とかげ》の血を塗ったも知れぬ。うむ、(きらりと佩刀《はいとう》を抜きそばむると斉《ひと》しく、藁人形をその獣《けもの》の皮に投ぐ)やあ、もはや陳《ち....
妖魔の辻占」より 著者:泉鏡花
みであつた。 また、修法の間《ま》から、脇廊下《わきろうか》を此方《こなた》へ参らるゝ資治卿の方は、佩刀《はかせ》を持つ扈従《こしょう》もなしに、唯《ただ》一人なのである。御家風《ごかふう》か質素か知ら....
古事記」より 著者:太安万侶
浮べるを知らずて、なほ大御酒獻りけるに、天皇、その御盞に浮べる葉を看そなはして、その※を打ち伏せ、御|佩刀《はかし》をその頸に刺し當てて、斬らむとしたまふ時に、その※、天皇に白して曰さく、「吾が身をな殺し....
[佩刀]もっと見る