幾書き順 » 幾の熟語一覧 »幾何の読みや書き順(筆順)

幾何の書き順(筆順)

幾の書き順アニメーション
幾何の「幾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
何の書き順アニメーション
幾何の「何」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

幾何の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いく-ばく
  2. イク-バク
  3. iku-baku
幾12画 何7画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
幾何
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

幾何と同一の読み又は似た読み熟語など
幾許  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
何幾:くばくい
幾を含む熟語・名詞・慣用句など
幾許  幾分  幾年  幾年  幾日  幾日  幾度  幾度  幾程  幾多  幾人  幾人  幾望  幾夜  幾許  幾許  幾許  幾代  幾許  幾世  幾何  幾宮  幾松  庶幾  幾諫  幾島  幾重  幾許  幾何  幾許  幾許  幾瀬  幾そ度  美幾女  幾らも  武田幾  幾そ許  劉知幾  幾代通  幾らか    ...
[熟語リンク]
幾を含む熟語
何を含む熟語

幾何の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雑筆」より 著者:芥川竜之介
ぜん》、二時代前、或は又三時代前と、真理の古きに従つて、いろいろの流俗なきにあらず。さらば一時代の長さ幾何《いくばく》かと云へば、これは時と処とにより、一概には何年と定め難し。まづ日本ならば一時代約十年と....
文芸鑑賞講座」より 著者:芥川竜之介
て雅ならずと謂ふ。夫れ雅にして未だ正ならざるは猶可なるも若し正にして未だ雅ならざるは、其の俗を去ること幾何《いくばく》ぞや。」 元来「鑑賞講座」などと言ふものはいくらでも話す事はあるものであります。しか....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
に候。これと同様の働きを二個の螺旋《らせん》にてはなし得まじく候や。もしなし得るものとせば、その大さは幾何に候や」というので、つまり科学を戦争に応用せんとするのである。 囚人でありながら、こんな事を考え....
[幾何]もっと見る