冤書き順 » 冤の熟語一覧 »冤鬼の読みや書き順(筆順)

冤鬼の書き順(筆順)

冤の書き順アニメーション
冤鬼の「冤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鬼の書き順アニメーション
冤鬼の「鬼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

冤鬼の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えん-き
  2. エン-キ
  3. en-ki
冤10画 鬼10画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
冤鬼
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

冤鬼と同一の読み又は似た読み熟語など
円規  円丘  円球  円鏡  宴曲  延期  縁切り  遠忌  遠距離  遠境  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鬼冤:きんえ
冤を含む熟語・名詞・慣用句など
雪冤  冤鬼  冤屈  冤罪    ...
[熟語リンク]
冤を含む熟語
鬼を含む熟語

冤鬼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

女侠伝」より 著者:岡本綺堂
は大入りというのだから、李香は実に大当りさ。李香の包孝粛がその人物を写し得て、いかにも真に迫ればこそ、冤鬼《えんき》も訴えに来たのだろうということになると、彼の技芸にも箔《はく》が付くわけで、万事が好都合....
[冤鬼]もっと見る