掻っ切るの書き順(筆順)
掻の書き順アニメーション ![]() | っの書き順アニメーション ![]() | 切の書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
掻っ切るの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 掻11画 切4画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
掻っ切る |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
掻っ切ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る切っ掻:るきっか掻を含む熟語・名詞・慣用句など
閑掻 菅掻 掻く 掻い 静掻 掻っ 掻練 掻取 掻き 清掻 水掻き 鰻掻き 垢掻き 掻き首 掻き菜 掻い餅 掻い餅 斗掻き 升掻き 枡掻き 手掻物 掻い膝 掻取姿 掻き膾 掻き鬢 鉄掻き 瘡掻き 簀掻き 鬢掻き 笹掻き 燠掻き 掻き疵 掻き卵 掻き板 掻き傷 掻き玉 清掻く 菅掻く 掻い巻 掻き鰹 ...[熟語リンク]
掻を含む熟語切を含む熟語
るを含む熟語
掻っ切るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「南国太平記」より 著者:直木三十五
が無い以上、君側の奸は、われらの手で討つ外にない。而《しか》して、われらの手で討取る以上、われらも腹を掻っ切る代りに、彼奴等も残らず殺さねばならぬ。それには夜陰に乗じて邸ぐるみ、大砲にて砕き倒すがよい――....