掻書き順 » 掻の熟語一覧 »掻き込むの読みや書き順(筆順)

掻き込むの書き順(筆順)

掻の書き順アニメーション
掻き込むの「掻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
掻き込むの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
込の書き順アニメーション
掻き込むの「込」の書き順(筆順)動画・アニメーション
むの書き順アニメーション
掻き込むの「む」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

掻き込むの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かき-こむ
  2. カキ-コム
  3. kaki-komu
掻11画 込5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
掻き込む
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

掻き込むと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
む込き掻:むこきか
掻を含む熟語・名詞・慣用句など
閑掻  菅掻  掻く  掻い  静掻  掻っ  掻練  掻取  掻き  清掻  水掻き  鰻掻き  垢掻き  掻き首  掻き菜  掻い餅  掻い餅  斗掻き  升掻き  枡掻き  手掻物  掻い膝  掻取姿  掻き膾  掻き鬢  鉄掻き  瘡掻き  簀掻き  鬢掻き  笹掻き  燠掻き  掻き疵  掻き卵  掻き板  掻き傷  掻き玉  清掻く  菅掻く  掻い巻  掻き鰹    ...
[熟語リンク]
掻を含む熟語
きを含む熟語
込を含む熟語
むを含む熟語

掻き込むの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ず大出来だったんでしょうよ。今日のようにボロ会社を押っ立てて新聞へ大きな広告をして、ぬれ手で何十万円を掻き込むなんていう、そんな器用な芸当をむかしの人間は知りませんからね。十万円の金を儲けるにも、これほど....
谷より峰へ峰より谷へ」より 著者:小島烏水
でしゃべくる、二階に上って、烏賊《いか》に大根おろしをかけたのを肴に、茶のいきおいで、ボソボソした飯を掻き込む、大根の香物が、臭いのには少なからず閉口させられた、かみさんに云い付けて、馬車から行李を運ばせ....
」より 著者:岡本かの子
れた。それで、京子の肩を抱くようにして自分の隣に京子の椅子を押しつけ、京子の首を自分の懐《ふところ》に掻き込むようにした。 ――疲れてるわね。あんた、斯うして、少しおねむり。 ――うむ。 京子の声が素直....
[掻き込む]もっと見る