掻書き順 » 掻の熟語一覧 »寝首を掻くの読みや書き順(筆順)

寝首を掻くの書き順(筆順)

寝の書き順
寝首を掻くの「寝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
首の書き順
寝首を掻くの「首」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順
寝首を掻くの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
掻の書き順
寝首を掻くの「掻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順
寝首を掻くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

寝首を掻くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ねくびをかく
  2. ネクビヲカク
  3. nekubiwokaku
寝13画 首9画 掻11画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
寢首を掻く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

寝首を掻くと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く掻を首寝:くかをびくね
掻を含む熟語・名詞・慣用句など
閑掻  菅掻  掻く  掻い  静掻  掻っ  掻練  掻取  掻き  清掻  水掻き  鰻掻き  垢掻き  掻き首  掻き菜  掻い餅  掻い餅  斗掻き  升掻き  枡掻き  手掻物  掻い膝  掻取姿  掻き膾  掻き鬢  鉄掻き  瘡掻き  簀掻き  鬢掻き  笹掻き  燠掻き  掻き疵  掻き卵  掻き板  掻き傷  掻き玉  清掻く  菅掻く  掻い巻  掻き鰹    ...
[熟語リンク]
寝を含む熟語
首を含む熟語
をを含む熟語
掻を含む熟語
くを含む熟語

寝首を掻くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

剣侠」より 著者:国枝史郎
、水品先生」 「何とは何だ、これ何とは! ……枕探しだから枕探し、こう云ったに何が悪い。いずれは亭主の寝首を掻く奴! ……そんな女でも奥様か!」 「ワ――ッ、不可《いけ》ねえ、何を仰有るんで、……奥様で悪....
女侠伝」より 著者:岡本綺堂
何者がいつ忍び込んだのか勿論わからないが、その剣をみて、役人はぞっとした。ぐずぐずしていれば、おまえの寝首を掻くぞという一種の威嚇《いかく》に相違ない。ここまで話せば、その後のことは君にも大抵の想像はつく....
私本太平記」より 著者:吉川英治
寄手の名越殿へ渡れば、千早城はおそかれ早かれ落城だ。……だからそれを手土産に正成をよろこばせ、隙をみて寝首を掻くんだ」 「そ、そんなことで、寝首をかかれる大将でもねえでしょう。それに、こち徒《と》のような....
[寝首を掻く]もっと見る