叩書き順 » 叩の熟語一覧 »石叩きの読みや書き順(筆順)

石叩きの書き順(筆順)

石の書き順アニメーション
石叩きの「石」の書き順(筆順)動画・アニメーション
叩の書き順アニメーション
石叩きの「叩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
石叩きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

石叩きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いし-たたき
  2. イシ-タタキ
  3. ishi-tataki
石5画 叩5画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
石叩き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

石叩きと同一の読み又は似た読み熟語など
石敲き  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き叩石:きたたしい
叩を含む熟語・名詞・慣用句など
叩き  木叩  叩解  叩首  叩頭  叩扉  笹叩き  叩き土  目叩く  叩き鉦  叩頭く  叩き箸  叩き物  叩き網  屡叩く  一叩人  叩き鱠  口叩く  蠅叩き  叩き台  肩叩き  口叩き  尻叩き  神叩き  雪叩き  袋叩き  庭叩き  鉢叩き  叩頭虫  叩頭虫  叩き菜  叩き石  胸叩き  石叩き  叩き合う  叩き合い  叩き起す  胸を叩く  肩を叩く  口を叩く    ...
[熟語リンク]
石を含む熟語
叩を含む熟語
きを含む熟語

石叩きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

寒山落木 巻一」より 著者:正岡子規
腹を渡るや雁の聲 叩く尾のすりきれもせす石敲き 鶺鴒の飛び石づたひ來りけり 飛ぶさまや尾につらさるゝ石叩き 鶺鴒や岩を凹める尾の力 鶺鴒の尾にはねらるゝ蚯蚓哉 鶺鴒の糞して行くや石佛 ひよい/\と鶺鴒あ....
故郷を辞す」より 著者:室生犀星
だらうと母が言つて持つてきてくれたのが、いまはよく根づいて緑の葉を水の上に垂れてゐる。ときどき川原から石叩きの羽根の白い奴が飛んで来て、この上に止まつて水をのんでゐた。二階から覗いてゐるわたしに驚いて石叩....
[石叩き]もっと見る