九書き順 » 九の熟語一覧 »九拝の読みや書き順(筆順)

九拝の書き順(筆順)

九の書き順アニメーション
九拝の「九」の書き順(筆順)動画・アニメーション
拝の書き順アニメーション
九拝の「拝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

九拝の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きゅう-はい
  2. キュウ-ハイ
  3. kyuu-hai
九2画 拝8画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
九拜
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

九拝と同一の読み又は似た読み熟語など
休配  朽廃  朽敗  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
拝九:いはうゅき
九を含む熟語・名詞・慣用句など
九死  九春  集九  九条  宗九  九星  九折  九泉  九僧  九想  九族  九尊  九大  九重  九重  九紫  九字  九識  瑛九  九宗  九州  金九  九相  九段  九想  九十  九秋  九谷  九地  九腸  九助  九服  重九  九門  九曜  九流  九竜  九輪  九六  九仞    ...
[熟語リンク]
九を含む熟語
拝を含む熟語

九拝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
始め、頼朝の関八州をうちて一丸と為さむとするや、常陸の住人信太三郎先生義広、独り、膝を屈して彼の足下に九拝するを潔しとせず、走つて義仲の軍に投じぬ。「為人不忍」の彼は、義広の枯魚の如くなる落魄を見るに堪へ....
続野人生計事」より 著者:芥川竜之介
病は文明人のみの持つてゐる美徳である。臆病でない人間が偉ければ、ホツテントツトの王様に三拝《さんぱい》九拝《きうはい》するがいい。 十三 長崎 菱形《ひしがた》の凧《たこ》。サント・モンタニの....
迷信解」より 著者:井上円了
所為に相違なかろう。かかるときには老狐に謝してそのゆるしを得るよりほかに道なしと思い、地上に座して三拝九拝すれども、依然として暗夜のありさまなれば、老僕大いに困りおりたるところへ、ほかの通行者ありて、はる....
[九拝]もっと見る