及書き順 » 及の熟語一覧 »力及ばずの読みや書き順(筆順)

力及ばずの書き順(筆順)

力の書き順アニメーション
力及ばずの「力」の書き順(筆順)動画・アニメーション
及の書き順アニメーション
力及ばずの「及」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ばの書き順アニメーション
力及ばずの「ば」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ずの書き順アニメーション
力及ばずの「ず」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

力及ばずの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちからおよばず
  2. チカラオヨバズ
  3. chikaraoyobazu
力2画 及3画 
総画数:5画(漢字の画数合計)
力及ばず
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

力及ばずと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ずば及力:ずばよおらかち
及を含む熟語・名詞・慣用句など
普及  周及  及第  溯及  推及  及く  遡及  跂及  遡及  及ぶ  企及  論及  波及  言及  及び  胤及  和及  及雪  及庵  及落  見及ぶ  過不及  可及的  不及子  聞及び  書及ぶ  及ぼす  聞及ぶ  及び腰  遡及効  心及ぶ  不遡及  普及版  及川貞  及台子  思い及ぶ  及川奥郎  及川ふみ  力及ばず  及位ヤヱ    ...
[熟語リンク]
力を含む熟語
及を含む熟語

力及ばずの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

耽溺」より 著者:岩野泡鳴
り、化粧部屋の口で、とッつかまると、男は女の帯の間へ手をつッ込む。そうさせまいと、悶《もが》いても女の力及ばずと見たのだろう、「じゃア、やるから待ちゃアがれ!」みずから帯の間から古い黄金を取り出し、「ええ....
黒百合」より 著者:泉鏡花
手を引きながら佐竹ヶ原から御徒町辺《おかちまちあたり》の古道具屋を見歩いたが、いずれも高直《たかね》で力及ばず、ようよう竹町の路地の角に、黒板塀に附着《くッつ》けて売物という札を貼《は》ってあった、屋台を....
歳月」より 著者:岸田国士
ましてるんだ。 八洲子 兄さまは、すつかり変つておしまひになつたわね。冷淡におなりになつたわ。 計一力及ばずといふことを自覚したんだ。 八洲子 紳二兄さまが一番気楽ね。 計一 人のする通りのことをし....
[力及ばず]もっと見る