及くの書き順(筆順)
及の書き順アニメーション ![]() | くの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
及くの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 及3画 総画数:3画(漢字の画数合計) |
及く |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
及くと同一の読み又は似た読み熟語など
遺伝子組換え 隠し釘 押し競 押し競べ 押し包み 蓋しく 願以此功徳 牛供養 橋供養 金鵄勲章
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く及:くし及を含む熟語・名詞・慣用句など
普及 周及 及第 溯及 推及 及く 遡及 跂及 遡及 及ぶ 企及 論及 波及 言及 及び 胤及 和及 及雪 及庵 及落 見及ぶ 過不及 可及的 不及子 聞及び 書及ぶ 及ぼす 聞及ぶ 及び腰 遡及効 心及ぶ 不遡及 普及版 及川貞 及台子 思い及ぶ 及川奥郎 及川ふみ 力及ばず 及位ヤヱ ...[熟語リンク]
及を含む熟語くを含む熟語
及くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「長塚節歌集」より 著者:長塚節
いけるもの死ぬべくあるを大君の軍に死なば本懷《おもひ》足りなむ しましくもいむかふ軍猶豫はゞ思へよ耻の及くものなきを 迦具土のあらぶるなして忽ちに拂ひ竭さむ夷の限り 恨積む夷をこゝに討たずしてなにするもの....