泣書き順 » 泣の熟語一覧 »嬉し泣きの読みや書き順(筆順)

嬉し泣きの書き順(筆順)

嬉の書き順アニメーション
嬉し泣きの「嬉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
嬉し泣きの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
泣の書き順アニメーション
嬉し泣きの「泣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
嬉し泣きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

嬉し泣きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うれし-なき
  2. ウレシ-ナキ
  3. ureshi-naki
嬉15画 泣8画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
嬉し泣き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

嬉し泣きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き泣し嬉:きなしれう
泣を含む熟語・名詞・慣用句など
泣涕  泣虫  泣訴  泣本  泣面  泣く  泣声  号泣  天泣  泣血  泣尼  泣哭  泣男  哭泣  泣寝  哀泣  飲泣  感泣  涕泣  泣顔  欷泣  泣女  泣言  泣女  啼泣  泣所  泣かす  大泣き  泣入る  泣暮す  泣込む  男泣き  直泣き  泣付く  嘘泣き  半泣き  夜泣き  片泣き  泣真似  泣き砂    ...
[熟語リンク]
嬉を含む熟語
しを含む熟語
泣を含む熟語
きを含む熟語

嬉し泣きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

俊寛」より 著者:芥川竜之介
驚いたように、わたしの顔を御覧になりました。が、もうわたしはその時には、御主人の膝を抱《だ》いたまま、嬉し泣きに泣いていたのです。 「よく来たな。有王! おれはもう今生《こんじょう》では、お前にも会えぬと....
三人の双生児」より 著者:海野十三
枝ですわ。おお……」 といって、その静枝嬢はバタバタと畳の上を飛んでくるなり、妾の胸にとりすがって、嬉し泣きにさめざめと泣くのであった。それはまるで新派劇の舞台にみるのとソックリ同じことで、いとど感激の....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
しまったのであろうか。―― 諸君! 嬉しいことには、事実は全くの反対であったのだ。杉田二等水兵は、嬉し泣きしているのであった。その死体は、見も知らぬ中国人であったのだ。 「川上機関大尉は、どこかに必ず....
[嬉し泣き]もっと見る