育書き順 » 育の熟語一覧 »訓育の読みや書き順(筆順)

訓育の書き順(筆順)

訓の書き順アニメーション
訓育の「訓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
育の書き順アニメーション
訓育の「育」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

訓育の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くん-いく
  2. クン-イク
  3. kun-iku
訓10画 育8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
訓育
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

訓育と同一の読み又は似た読み熟語など
薫育  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
育訓:くいんく
育を含む熟語・名詞・慣用句など
覆育  撫育  傅育  鞠育  育て  育ち  育つ  飼育  薫育  訓育  化育  体育  智育  教育  扶育  不育  美育  肥育  発育  徳育  養育  保育  療育  知育  哺育  育む  育成  育親  育種  育英  善育  生育  成育  育休  食育  育雛  慈育  育苗  育林  育児    ...
[熟語リンク]
訓を含む熟語
育を含む熟語

訓育の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

自叙伝」より 著者:大杉栄
その後五、六年たって、ふと道で先生と会った時、先生はさびしそうに笑いながら言っていた。 その夏僕は、訓育(実科)では未曽有の十九点何分(二十点満点)で一番、学科では十八点何分で二番、操行ではこれまた未曽....
新しい国語教育の方角」より 著者:折口信夫
た理由を痛感します。教育と宗教とは、別物でありますけれども、少くとも宗教に似た心に立つた場合に限つて、訓育も智育も理想的に現れるのだと考へます。 この情熱がなくては、教授法も、教育学も、意味が失はれてまゐ....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
。自分は自分たちの受けて來た纒まりのない教育と、徒らに漠然として廣い知識と思ふ毎に、古人の受けた鍛錬と訓育とを羨しいと思ふ。自分はこの春、信濃の飯山に行つて、白隱和尚修業の地なる正受庵を訪うた。庵は高社の....
[訓育]もっと見る