育書き順 » 育の熟語一覧 »育むの読みや書き順(筆順)

育むの書き順(筆順)

育の書き順アニメーション
育むの「育」の書き順(筆順)動画・アニメーション
むの書き順アニメーション
育むの「む」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

育むの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. は-ぐく-む
  2. ハ-グク-ム
  3. ha-guku-mu
育8画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
育む
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

育むと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
む育:むくぐは
育を含む熟語・名詞・慣用句など
覆育  撫育  傅育  鞠育  育て  育ち  育つ  飼育  薫育  訓育  化育  体育  智育  教育  扶育  不育  美育  肥育  発育  徳育  養育  保育  療育  知育  哺育  育む  育成  育親  育種  育英  善育  生育  成育  育休  食育  育雛  慈育  育苗  育林  育児    ...
[熟語リンク]
育を含む熟語
むを含む熟語

育むの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

水の女」より 著者:折口信夫
》をば(小母)と言つた処から、母方の叔母即、父から見た妻《メ》の弟《ト》と言ふ語が出来た。此が亦、神を育む姥(をば・うば)神の信仰の元にもなる。 大嘗の中臣天神寿詞は、飲食の料としてばかり、天つ水の由来を....
土民生活」より 著者:石川三四郎
あることを忘れてはならぬ。 六 地は吾等に生活を与へるばかりで無く、吾等の心を美に育む。一九一七年四月廿六日の日記に、私は次の如く書いて居る。 「マルゲリトの小さな花が一面に咲いて居る....
日琉語族論」より 著者:折口信夫
おなじであるが、母がとりみる・妻がとりみるなど言つて、看護よりも手づから、髪や、手や身など持つて、撫で育むやうな用例だから、今少し、個々の表現のしかたで、自由な意味に動いて行くことは考へられる。大体におい....
[育む]もっと見る