氏より育ちの書き順(筆順)
氏の書き順 ![]() | よの書き順 ![]() | りの書き順 ![]() | 育の書き順 ![]() | ちの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
氏より育ちの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 氏4画 育8画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
氏より育ち |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
氏より育ちと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ち育りよ氏:ちだそりよじう育を含む熟語・名詞・慣用句など
覆育 撫育 傅育 鞠育 育て 育ち 育つ 飼育 薫育 訓育 化育 体育 智育 教育 扶育 不育 美育 肥育 発育 徳育 養育 保育 療育 知育 哺育 育む 育成 育親 育種 育英 善育 生育 成育 育休 食育 育雛 慈育 育苗 育林 育児 ...[熟語リンク]
氏を含む熟語よを含む熟語
りを含む熟語
育を含む熟語
ちを含む熟語
氏より育ちの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
笑ったのは、お滝といって、十一二、前髪を振下げた、舞みだれの蝶々|髷《まげ》。色も白く、子柄もいいが、氏より育ちで長屋中のお茶ッぴい。 「足をお洗いよ、さあ、ぼんやりしないで、よ、光邦《みつくに》様。」 ....「赤格子九郎右衛門の娘」より 著者:国枝史郎
穂の山屋といえば大阪までも響いていた立派な塩の製造業。そこの娘とあるからはなるほど行儀もよいはずじゃ。氏より育ちとは云うけれど、やはり氏がよくなければどことなく品が落ちるものじゃ。……そこでお前に訊くこと....「深夜の客」より 著者:大倉燁子
ンが紛失したと云って私に疑いをかけ、ひどくせめられました。盗んで逃げる積りだろうッて、そして最後には、氏より育ちというがやはり両親が両親だからなアって云いました。 私はその一言でカッとなり、そこにあった....