協書き順 » 協の熟語一覧 »不協和音の読みや書き順(筆順)

不協和音の書き順(筆順)

不の書き順アニメーション
不協和音の「不」の書き順(筆順)動画・アニメーション
協の書き順アニメーション
不協和音の「協」の書き順(筆順)動画・アニメーション
和の書き順アニメーション
不協和音の「和」の書き順(筆順)動画・アニメーション
音の書き順アニメーション
不協和音の「音」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

不協和音の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふきょうわ-おん
  2. フキョウワ-オン
  3. fukyouwa-on
不4画 協8画 和8画 音9画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
不協和音
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

不協和音と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
音和協不:んおわうょきふ
協を含む熟語・名詞・慣用句など
和協  漁協  協会  協議  妥協  協賛  協商  協心  協調  雑協  協定  全協  協働  協同  体協  協約  協翼  協力  生協  書協  社協  農協  協合  協業  協和  中医協  日看協  全社協  小協商  全協連  国大協  全銀協  原水協  協同体  被団協  全原協  日管協  不協和  協和音  日生協    ...
[熟語リンク]
不を含む熟語
協を含む熟語
和を含む熟語
音を含む熟語

不協和音の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

感覚と科学」より 著者:寺田寅彦
をわれわれの無意識の間に安々と仕上げて、音の成分を認識すると同時に、またそれを総合した和弦《かげん》や不協和音を一つの全体として認識する。また目は、たとえば、リヒテンベルグの陽像と陰像とを一瞬時に識別する....
津田青楓君の画と南画の芸術的価値」より 著者:寺田寅彦
も刺戟もないものにしてしまう。完全和絃ばかりから構成されたものは音楽とはなり得ないように絵画でも幾多の不協和音や雑音に相当する要素がなければ深い面白味は生じ得ないではあるまいか。特に南画においてそういう必....
母たち」より 著者:神西清
像を絶したものがあつて、それを仮に虚無と名づけるとすれば、それは正しくこの虚無の発する名状すべからざる不協和音であつた。この不気味な魔の音楽の存在を、私は未だに物理学的にすら信じてゐるが、もし何かの異変で....
[不協和音]もっと見る