協書き順 » 協の熟語一覧 »書協の読みや書き順(筆順)

書協の書き順(筆順)

書の書き順アニメーション
書協の「書」の書き順(筆順)動画・アニメーション
協の書き順アニメーション
書協の「協」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

書協の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょ-きょう
  2. ショ-キョウ
  3. syo-kyou
書10画 協8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
書協
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

書協と同一の読み又は似た読み熟語など
高所恐怖症  司書教諭  書筐  書篋  蔗境  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
協書:うょきょし
協を含む熟語・名詞・慣用句など
和協  漁協  協会  協議  妥協  協賛  協商  協心  協調  雑協  協定  全協  協働  協同  体協  協約  協翼  協力  生協  書協  社協  農協  協合  協業  協和  中医協  日看協  全社協  小協商  全協連  国大協  全銀協  原水協  協同体  被団協  全原協  日管協  不協和  協和音  日生協    ...
[熟語リンク]
書を含む熟語
協を含む熟語

書協の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

「焚書時代」を脱却」より 著者:中井正一
五ヵ年後は、一万五百の図書館が、半分の国庫補助を得て、その体系をととのえることとなったのである。 図書協会も、単一の組織体として、緊密な連絡を保って、近代図書館の装いを調えようとしている。 かかる段階....
[書協]もっと見る