極書き順 » 極の熟語一覧 »道理至極の読みや書き順(筆順)

道理至極の書き順(筆順)

道の書き順アニメーション
道理至極の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
理の書き順アニメーション
道理至極の「理」の書き順(筆順)動画・アニメーション
至の書き順アニメーション
道理至極の「至」の書き順(筆順)動画・アニメーション
極の書き順アニメーション
道理至極の「極」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

道理至極の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どうり-しごく
  2. ドウリ-シゴク
  3. douri-shigoku
道12画 理11画 至6画 極12画 
総画数:41画(漢字の画数合計)
道理至極
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

道理至極と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
極至理道:くごしりうど
極を含む熟語・名詞・慣用句など
極流  極秘  極板  極熱  極熱  極内  極東  極度  極点  極致  極微  極微  極洋  極夜  極目  極妙  極北  極風  極貧  極品  極微  極地  極値  極髄  極信  極上  極少  極小  極小  極暑  極所  極重  極性  極星  極大  極大  極体  極太  極相  極線    ...
[熟語リンク]
道を含む熟語
理を含む熟語
至を含む熟語
極を含む熟語

道理至極の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

仇討三態」より 著者:菊池寛
討たれ申すわれらではないが、かようの姿なれば、手向いは仕らぬ。早々、お討ちなされい!」 老僧の言葉は道理至極だ。惟念は、老僧を討とうという激しい誘惑を刹那に感じたが、それにもようやくにして打ち勝った。 ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
任せ」 酒井賢二郎は一同を見渡して念を押すと、静まり返った中から、 「いかにも酒井氏の申さるること、道理至極、死すべき時に死せざれば死するに勝《まさ》る恥がある。今はとても中山殿のお跡を慕うこともなり難....
「生活」+「戦争」+「競技」÷0=能」より 著者:癋見鈍太郎
実したものだから面白いではないか……と言ったとて、決して眉に唾するような話ではない。極めてありふれた、道理至極した話なのだ。 まず吾々の日常生活を煎じ詰めると、そこに「能」が現われて来る。換言すれば、あ....
[道理至極]もっと見る