巾書き順 » 巾の熟語一覧 »頭巾の読みや書き順(筆順)

頭巾の書き順(筆順)

頭の書き順アニメーション
頭巾の「頭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
巾の書き順アニメーション
頭巾の「巾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

頭巾の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ず-きん
  2. ズ-キン
  3. zu-kin
頭16画 巾3画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
頭巾
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

頭巾と同一の読み又は似た読み熟語など
水金  諸葛琴台  清水勤二  清水金一  清水金太郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
巾頭:んきず
巾を含む熟語・名詞・慣用句など
雑巾  巾幗  巾広  茶巾  巾箱  肩巾  巾偏  巾偏  金巾  金巾  手巾  半巾  頭巾  布巾  兜巾  領巾  脛巾  頭巾  巾子  巾着  手巾帯  台布巾  袋頭巾  袖頭巾  苧頭巾  置頭巾  栲領巾  前巾着  毛頭巾  蛸頭巾  錘頭巾  茶巾鮨  皮頭巾  茶巾袋  革頭巾  投頭巾  茶巾芋  猫頭巾  茶巾筒  長頭巾    ...
[熟語リンク]
頭を含む熟語
巾を含む熟語

頭巾の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

枯野抄」より 著者:芥川竜之介
その水に浮く葱《ねぶか》の屑も、気のせゐか青い色が冷たくない。まして岸を行く往来《ゆきき》の人々は、丸頭巾をかぶつたのも、革足袋をはいたのも、皆|凩《こがらし》の吹く世の中を忘れたやうに、うつそりとして歩....
出帆」より 著者:芥川竜之介
かん照りつける甲板に、だらしのない浴衣がけで、集っているのを見ると、はなはだ、ふるわない。中には、赤い頭巾《ずきん》をかぶった女役者や半ズボンをはいた子供も、まじっていた。――すると、その連中が、突然声を....
鴨猟」より 著者:芥川竜之介
ごろの鴨は字が読めるから、みんな禁猟区域へ入ってしまう」などと手を叩いて笑っていた。しかもまた、何だか頭巾に似た怪しげな狐色の帽子を被って、口髭に酒の滴を溜めて傍若無人に笑うのだから、それだけでも鴨は逃げ....
[頭巾]もっと見る