銀書き順 » 銀の熟語一覧 »銀灰色の読みや書き順(筆順)

銀灰色の書き順(筆順)

銀の書き順アニメーション
銀灰色の「銀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
灰の書き順アニメーション
銀灰色の「灰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
色の書き順アニメーション
銀灰色の「色」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

銀灰色の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぎんかい-しょく
  2. ギンカイ-ショク
  3. ginkai-syoku
銀14画 灰6画 色6画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
銀灰色
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

銀灰色と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
色灰銀:くょしいかんぎ
銀を含む熟語・名詞・慣用句など
銀賞  銀鮫  銀札  銀鮭  軽銀  銀彩  銀座  銀砂  銀砂  元銀  銀高  銀傘  銀山  銀子  銀将  銀鐺  銀鑞  銀朱  銀主  銀髯  銀鱶  銀歯  銀紙  銀糸  銀鉱  口銀  工銀  銀魚  銀器  銀環  銀漢  銀革  銀閣  上銀  銀塊  新銀  銀貨  銀鏡  銀玉  銀筋    ...
[熟語リンク]
銀を含む熟語
灰を含む熟語
色を含む熟語

銀灰色の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大川の水」より 著者:芥川竜之介
た。この心もちのために、この慰安と寂寥とを味わいうるがために、自分は何よりも大川の水を愛するのである。銀灰色の靄《もや》と青い油のような川の水と、吐息《といき》のような、おぼつかない汽笛の音と、石炭船の鳶....
潮霧」より 著者:有島武郎
て來る。風が東に※つて潮霧《ガス》が襲つて來るのだと氣がついた時には、その黒かつたものは黒眞珠のやうな銀灰色に光つて二三町と思はれる距離に逼つてゐた。海に接した部分は風に吹かれる幕の裾のやうに煽られながら....
科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
の底の方に大きな錆色の眼と青い斑とを持つてゐるのはあげはのてふと云ふのだ。翅の上部は空色をして、下部は銀灰色で、白い輪に黒い眼を入れて、翅に赤がかつた斑の入つてゐる、此の美しい蝶はじやのめてふと云ふのだ。....
[銀灰色]もっと見る