銀書き順 » 銀の熟語一覧 »銀箔の読みや書き順(筆順)

銀箔の書き順(筆順)

銀の書き順アニメーション
銀箔の「銀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
箔の書き順アニメーション
銀箔の「箔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

銀箔の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぎん-ぱく
  2. ギン-パク
  3. gin-paku
銀14画 箔14画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
銀箔
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

銀箔と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
箔銀:くぱんぎ
銀を含む熟語・名詞・慣用句など
銀賞  銀鮫  銀札  銀鮭  軽銀  銀彩  銀座  銀砂  銀砂  元銀  銀高  銀傘  銀山  銀子  銀将  銀鐺  銀鑞  銀朱  銀主  銀髯  銀鱶  銀歯  銀紙  銀糸  銀鉱  口銀  工銀  銀魚  銀器  銀環  銀漢  銀革  銀閣  上銀  銀塊  新銀  銀貨  銀鏡  銀玉  銀筋    ...
[熟語リンク]
銀を含む熟語
箔を含む熟語

銀箔の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

まといの話」より 著者:折口信夫
は、さし物の名目からまといが忘れられ、三軍を麾いた重器を、火事場へ押し出す様になつたのである。さうして銀箔地へ家々の定紋を書いてばれんをつけたまといが、今の白塗りの物となつたのは、寛政三年から後の事で、享....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
るありさまは、純潔なキリスト教精神が暗い幽境から輝きでるようであった。なだらかな斜面がここから下って、銀箔《ぎんぱく》をのばしたような湖にとどいている。その岸には高い樹木が立ちならび、木の間がくれにハドソ....
花模様女剣戟」より 著者:小野佐世男
もこわごわ手にするとその重いこと、 「それは本身の鉄です。こちらがジュラルミン、そこにあるのが樫の身に銀箔を張ったものです。なかなか種類がございましょう」 どれも、これも、その光はそこびかりがして、何か....
[銀箔]もっと見る