屈撓の書き順(筆順)
屈の書き順アニメーション ![]() | 撓の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
屈撓の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 屈8画 撓15画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
屈撓 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
屈撓と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
撓屈:うとっく屈を含む熟語・名詞・慣用句など
卑屈 後屈 敬屈 屈撓 敬屈 屈狸 偏屈 屈葬 理屈 佶屈 屈托 屈服 屈伏 座屈 不屈 退屈 側屈 老屈 鬱屈 前屈 詰屈 屈強 盤屈 屈託 屈背 磬屈 蟠屈 圧屈 屈従 屈む 屈指 屈行 屈原 屈筋 屈曲 屈す 屈辱 屈伸 屈輪 通屈 ...[熟語リンク]
屈を含む熟語撓を含む熟語
屈撓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海島冒険奇譚 海底軍艦」より 著者:押川春浪
ろしく、製罐塲《せいくわんじやう》には水壓打鋲機《すいあつだべうき》あり、工作塲《こうさくじやう》には屈撓器《くつぎようき》、剪斷機《せんだんき》あり。圓鋸機《ゑんきよき》、帶形鋸機《たいけいきよき》のほ....「鐘に釁る」より 著者:寺田寅彦
と思われる。この減摩油の効力を規定する因子としての oiliness は、ある学者の説では炭水素連鎖の屈撓性《くっとうせい》、あるいは連鎖が界面に横臥《おうが》しうる性質と関連しているとのことであるが、現....「三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
對する自信は、その天分の發展にたじろがざる歩調を與へるであらう。自己の力に對する自覺は、艱苦との鬪爭に屈撓せざる勇氣を與へるであらう。さうして自己の「成長」に對する意識は、その成長のいとなみに朗かなる喜び....