屈書き順 » 屈の熟語一覧 »指を屈するの読みや書き順(筆順)

指を屈するの書き順(筆順)

指の書き順
指を屈するの「指」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順
指を屈するの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
屈の書き順
指を屈するの「屈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順
指を屈するの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
指を屈するの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

指を屈するの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆびをくっする
  2. ユビヲクッスル
  3. yubiwokussuru
指9画 屈8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
指を屈する
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

指を屈すると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るす屈を指:るすっくをびゆ
屈を含む熟語・名詞・慣用句など
卑屈  後屈  敬屈  屈撓  敬屈  屈狸  偏屈  屈葬  理屈  佶屈  屈托  屈服  屈伏  座屈  不屈  退屈  側屈  老屈  鬱屈  前屈  詰屈  屈強  盤屈  屈託  屈背  磬屈  蟠屈  圧屈  屈従  屈む  屈指  屈行  屈原  屈筋  屈曲  屈す  屈辱  屈伸  屈輪  通屈    ...
[熟語リンク]
指を含む熟語
をを含む熟語
屈を含む熟語
すを含む熟語
るを含む熟語

指を屈するの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

松江印象記」より 著者:芥川竜之介
アイコノクラスト》の手を免がれて、記憶すべき日本の騎士時代を後世に伝えんとする天主閣の数は、わずかに十指を屈するのほかに出ない。自分はその一つにこの千鳥城の天主閣を数えうることを、松江の人々のために心から....
伯爵の釵」より 著者:泉鏡花
音信《おとずれ》。 で、真先《まっさき》に志したのは、城の櫓《やぐら》と境を接した、三つ二つ、全国に指を屈するという、景勝の公園であった。 二 公園の入口に、樹林を背戸に、蓮池《はすいけ....
大利根の大物釣」より 著者:石井研堂
て、一年の釣楽《ちょうらく》は十分なりと。実に、彼の人は、夏の土用より、彼岸までに、出遊する日は、僅に指を屈するに過ぎず。彼岸となれば、釣具を深く蔵めて、釣の話しだにせず、世の紛々たる、釣師の、数でこなす....
[指を屈する]もっと見る