涅槃図の書き順(筆順)
涅の書き順アニメーション ![]() | 槃の書き順アニメーション ![]() | 図の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
涅槃図の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 涅10画 槃14画 図7画 総画数:31画(漢字の画数合計) |
涅槃圖 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
涅槃図と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
図槃涅:ずんはね涅を含む熟語・名詞・慣用句など
涅歯 涅槃 涅歯 涅槃図 涅槃宗 涅槃講 涅槃門 涅槃会 涅槃経 仏涅槃 入涅槃 涅槃像 有余涅槃 無余涅槃 涅槃西風 大般涅槃経 法華涅槃時 生死即涅槃 ...[熟語リンク]
涅を含む熟語槃を含む熟語
図を含む熟語
涅槃図の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「カズイスチカ」より 著者:森鴎外
っている戸棚の板戸の前に、煎餅布団《せんべいぶとん》を敷いて、病人が寝かしてある。家族の男女が三四人、涅槃図《ねはんず》を見たように、それを取り巻いている。まだ余りよごれていない、病人の白地の浴衣《ゆかた....「一つの作が出来上るまで」より 著者:芥川竜之介
それから直《す》ぐにその号のために書き出したが、その頃、私の知つてゐる人が蕪村《ぶそん》の書いた「芭蕉涅槃図《ばせをねはんづ》」――それは仏画である――を手に入れた。それが前に見て置いた川越《かはごえ》の....