滲書き順 » 滲の熟語一覧 »滲入の読みや書き順(筆順)

滲入の書き順(筆順)

滲の書き順アニメーション
滲入の「滲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
入の書き順アニメーション
滲入の「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

滲入の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-にゅう
  2. シン-ニュウ
  3. shin-nyuu
滲14画 入2画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
滲入
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

滲入と同一の読み又は似た読み熟語など
写真乳剤  侵入  新入  新入幕  浸入  進入  之繞  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
入滲:うゅにんし
滲を含む熟語・名詞・慣用句など
滲む  滲炭  滲透  滲出  滲入  滲みる  滲炭鋼  滲出液  滲み出る  滲み出す  滲出性体質  滲出性炎症  血が滲むよう  滲出性中耳炎    ...
[熟語リンク]
滲を含む熟語
入を含む熟語

滲入の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

食道楽」より 著者:村井弦斎
のでなければ食べない。新しいパンは水分が多くって鬆《す》の中へ水分が充ちているから胃中へ入った時胃液が滲入《しんにゅう》しないで消化が悪い。古いパンは水分が蒸発して鬆の中が乾燥しているから口では唾液《だえ....
食道楽」より 著者:村井弦斎
ものでチャスターゼを含むから澱粉《でんぷん》の消化を助けるのと膨脹《ぼうちょう》しているからよく胃液を滲入《しんにゅう》させるのと二つの理由で消化が良いさ」小山「窒素質の食物、炭素質の食物、鉱物質の食物と....
[滲入]もっと見る