滲み出すの書き順(筆順)
滲の書き順アニメーション ![]() | みの書き順アニメーション ![]() | 出の書き順アニメーション ![]() | すの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
滲み出すの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 滲14画 出5画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
滲み出す |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
滲み出すと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す出み滲:すだみし滲を含む熟語・名詞・慣用句など
滲む 滲炭 滲透 滲出 滲入 滲みる 滲炭鋼 滲出液 滲み出る 滲み出す 滲出性体質 滲出性炎症 血が滲むよう 滲出性中耳炎 ...[熟語リンク]
滲を含む熟語みを含む熟語
出を含む熟語
すを含む熟語
滲み出すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「河明り」より 著者:岡本かの子
人の男のことなぞ」 と嘲《あざけ》って呆《あき》れるのであるが、なおその想《おも》いは果実の切口から滲み出す漿液《しょうえき》のように、激しくなくとも、直《す》ぐには止まらないものであった。 何がそう....「科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
ものを滲み出さすのだ。かたつむりの家もさうして出来るのだ、小さな動物が、ひとりでに立派な貝殻になる石を滲み出すのだ。』 『草花をどし/\たべるかたつむりが、僕、何んだか好きになりました。』とジユウルが云ひ....「泉」より 著者:岸田国士
つとこれ見てくれない? この印のつけたるところね、みんな水が出てるところなんだ。むろん、出るつたつて、滲み出す程度のところが多いんだけれど、もう少し丁寧にしらべてみたら、地下水の相当の分量が、どつかにあり....