敬書き順 » 敬の熟語一覧 »篤敬の読みや書き順(筆順)

篤敬の書き順(筆順)

篤の書き順アニメーション
篤敬の「篤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
敬の書き順アニメーション
篤敬の「敬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

篤敬の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とっ-けい
  2. トッ-ケイ
  3. toxtukei
篤16画 敬12画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
篤敬
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

篤敬と同一の読み又は似た読み熟語など
特恵  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
敬篤:いけっと
敬を含む熟語・名詞・慣用句など
篤敬  失敬  自敬  敬長  原敬  敬虔  原敬  敬老  敬礼  敬礼  敬う  敬慕  敬服  敬復  敬白  敬白  敬拝  敬心  諸敬  敬光  敬歎  敬嘆  敬屈  愛敬  和敬  恭敬  両敬  片敬  不敬  表敬  尊敬  尊敬  敬己  崇敬  心敬  信敬  敬田  敬聴  敬神  敬屈    ...
[熟語リンク]
篤を含む熟語
敬を含む熟語

篤敬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

新生」より 著者:島崎藤村
箱の抽斗《ひきだし》の中にその座右の銘を入れて置いて、時には幾枚かある短冊を取出して見た。「行いは必ず篤敬……」などとしてある父の手蹟《しゅせき》を見る度に、郷里の方に居る厳《きび》しい父の教訓を聞く気が....
藤村の文学にうつる自然」より 著者:宮本百合子
日なら小学二年生になったばかりの息子を東京へやる餞別として、五六枚の短冊を与えた人である。「行ひは必ず篤敬。云々。」と書き与えた人である。故郷が恋しい、母サンやお祖母サンガ居ナイカラ僕ツマンナイヤ、とは、....
幼き日」より 著者:島崎藤村
せんが、父があの几帳面な書體で認めた短册の中には、あり/\と眼に浮んで來るのもあります。 『行ひは必ず篤敬。云々。』 兄に引連れられて、翌日私達三人の少年は故郷の山村を發ちました。坂になつた驛路の名殘の....
[篤敬]もっと見る