付景気[付(け)景気]の書き順(筆順)
付の書き順アニメーション ![]() | 景の書き順アニメーション ![]() | 気の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
付景気の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 付5画 景12画 気6画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
付景氣 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:付け景気
付景気と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
気景付:きいげけつ景を含む熟語・名詞・慣用句など
景山 夕景 野景 夜景 景品 盆景 暮景 景福 景物 返景 景致 景体 景石 夕景 景事 景趣 景勝 景象 景色 景色 景星 景清 景慕 景迹 後景 春景 叙景 全景 勝景 小景 前景 絶景 場景 真景 背景 守景 秋景 光景 風景 短景 ...[熟語リンク]
付を含む熟語景を含む熟語
気を含む熟語
付景気の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「本州横断 癇癪徒歩旅行」より 著者:押川春浪
ところであるが、一行は疲れ切っているのでグウの音も出ず、時々思い出したように、オイチニ、オイチニなどと付景気《ついげいき》をして進んで行くと、この山中|諸所《ところどころ》の孤村では、今宵の月景色を背景に....「行人」より 著者:夏目漱石
ある。自分はぴくんぴくんと脈を打つ氷嚢を見つめて厭《いや》な心持になった。枕元に坐っていればいるほど、付景気《つけげいき》の言葉がだんだん出なくなって来た。
三沢は看護婦に命じて氷菓子《アイスクリーム》....