景書き順 » 景の熟語一覧 »守景の読みや書き順(筆順)

守景[人名]の書き順(筆順)

守の書き順アニメーション
守景の「守」の書き順(筆順)動画・アニメーション
景の書き順アニメーション
守景の「景」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

守景の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もりかげ
  2. モリカゲ
  3. morikage
守6画 景12画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
守景
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

守景と同一の読み又は似た読み熟語など
久隅守景  伊藤盛景  雪廼屋森蔭  田口森蔭  藤原盛景  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
景守:げかりも
景を含む熟語・名詞・慣用句など
景山  夕景  野景  夜景  景品  盆景  暮景  景福  景物  返景  景致  景体  景石  夕景  景事  景趣  景勝  景象  景色  景色  景星  景清  景慕  景迹  後景  春景  叙景  全景  勝景  小景  前景  絶景  場景  真景  背景  守景  秋景  光景  風景  短景    ...
[熟語リンク]
守を含む熟語
景を含む熟語

守景の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

川中島合戦」より 著者:菊池寛
手の追撃をうけて或は討死し或は溺れる者が続出した。犀川は水量が相当に多いのである。 越の殿軍甘粕近江守景持は部下を集めて最後に退却をおこした。甲軍はこれを越の旗本とみたそうである。しかして田牧の北方附近....
相馬の仇討」より 著者:直木三十五
十一月、上杉弾正|大弼《だいひつ》輝虎入道謙信に置かせられましては、越後春日城には留守居として長尾越前守景政を残し、選《え》りに選ったる精兵一万八千騎を引率なし、勝利を八幡に祈って勢揃を為《な》し、どんと....
伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
守正定《いなばのかみまささだ》であつた。然るに肥田頼常が文化三年正月に小普請奉行に転じ、三月に曲淵和泉守景露《まがりぶちいづみのかみけいろ》がこれに代つた。蘭軒は此曲淵景露の随員となつて途に上つたのである....
[守景]もっと見る