か書き順 » かの熟語一覧 »根っからの読みや書き順(筆順)

根っからの書き順(筆順)

根の書き順アニメーション
根っからの「根」の書き順(筆順)動画・アニメーション
っの書き順アニメーション
根っからの「っ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
かの書き順アニメーション
根っからの「か」の書き順(筆順)動画・アニメーション
らの書き順アニメーション
根っからの「ら」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

根っからの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ねっ-から
  2. ネッ-カラ
  3. nextukara
根10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
根っから
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

根っからと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
らかっ根:らかっね
かを含む熟語・名詞・慣用句など
静か  暖か  暖か  明か  幽か  良か  閑か  温か  温か  清か  微か  善か  遥か  吝か  仄か  疎か  疎か  側か  我か  安らか  委曲か  逸りか  円やか  円やか  円らか  円らか  円らか  艶やか  艶やか  穏やか  何しか  何だか  何とか  何どか  何れか  何故か  何時か  何処か  何等か  我から    ...
[熟語リンク]
根を含む熟語
かを含む熟語
らを含む熟語

根っからの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
いような気もします。いつの代にも斯ういうことはあるのでしょうが、人間の運不運は判りませんね。 「いや、根っから面白くもないお話で、さぞ御退屈でしたろう。」と、云いかけて三浦老人は耳をかたむけた。「おや、降....
三枚続」より 著者:泉鏡花
と、平時《いつも》のとおり裏長屋の婆さんが汲込《くみこ》んで行ったと仰有《おっしゃ》るんで、へい、もう根っから役に立ちません。」と膝を擦《さす》ったり、天窓《あたま》を掻いたり。 「へい、何でございまして....
二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
閉口したらしく、なるほど親類だけに二段聴きだ、アンナものは三味線の揺籃《ようらん》時代の産物だといって根っから感服しなかった。河東節の批評はほぼ同感であったが、私が日本の俗曲では何といっても長唄《ながうた....
[根っから]もっと見る