重やかの書き順(筆順)
重の書き順アニメーション ![]() | やの書き順アニメーション ![]() | かの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
重やかの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 重9画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
重やか |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
重やかと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
かや重:かやもおかを含む熟語・名詞・慣用句など
静か 暖か 暖か 明か 幽か 良か 閑か 温か 温か 清か 微か 善か 遥か 吝か 仄か 疎か 疎か 側か 我か 安らか 委曲か 逸りか 円やか 円やか 円らか 円らか 円らか 艶やか 艶やか 穏やか 何しか 何だか 何とか 何どか 何れか 何故か 何時か 何処か 何等か 我から ...[熟語リンク]
重を含む熟語やを含む熟語
かを含む熟語
重やかの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「にごりえ」より 著者:樋口一葉
うす》の今宵は何となく尋常《なみ》ならず思はれて、肩巾のありて脊のいかにも高き處より、落ついて物をいふ重やかなる口振り、目つきの凄くて人を射るやうなるも威嚴の備はれるかと嬉しく、濃き髮の毛を短かく刈あげて....「小説 不如帰 」より 著者:徳冨蘆花
とその便々たる腹の底より押しあげたようなる乙音《ベース》を発しつつ、中将はにっこりと笑《え》みて、その重やかなる手して右に水兵の肩をたたき、左に振り分け髪のその前髪をかいなでつ。 「どうだ、小試験は? で....「葛のうら葉」より 著者:清水紫琴
したまひたる後は。母子交はる交はるそなたの空をながめ暮せしに、三日おきて浅木様の方より、母様宛に、いと重やかなるお手紙来りぬ。 我は母様読みたまふ内ももどかしく、いかなる事をかとそぞろに心悩ませしに。や....