心確かの書き順(筆順)
心の書き順アニメーション ![]() | 確の書き順アニメーション ![]() | かの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
心確かの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 心4画 確15画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
心確か |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
心確かと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
か確心:かしたろここかを含む熟語・名詞・慣用句など
静か 暖か 暖か 明か 幽か 良か 閑か 温か 温か 清か 微か 善か 遥か 吝か 仄か 疎か 疎か 側か 我か 安らか 委曲か 逸りか 円やか 円やか 円らか 円らか 円らか 艶やか 艶やか 穏やか 何しか 何だか 何とか 何どか 何れか 何故か 何時か 何処か 何等か 我から ...[熟語リンク]
心を含む熟語確を含む熟語
かを含む熟語
心確かの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十二支考」より 著者:南方熊楠
変える、この骨をワイと名づく、虎ごとにあるでなく、最も強い虎ばかりにある、これを帯びると弱った人も強く心確かになる、因って争うてこれを求むとあるが(ラント『安南民俗迷信記』)、ワイは支那字|威《ウェイ》で....「レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
至るまで彼女のすべてを所有する。決してそばを離れられることがない。その弱々しい優しさで助けられる。その心確かな蘆《あし》のごとき弱き女性に身をささえる。直接おのれの手をもって神の摂理にふれ、おのれの腕のう....「怪異黒姫おろし」より 著者:江見水蔭
かりに喜んだ洞斎老人、余りの嬉しさに胸が躍って急にガックリ打倒れた。それは正しく中気が出たのだ。 「御心確かにお持ちなされませ」 「おー」 舌が縺《もつ》れて思う事を口に出しては云えなかった。併《しか》....