こ書き順 » この熟語一覧 »聞こゆの読みや書き順(筆順)

聞こゆの書き順(筆順)

聞の書き順アニメーション
聞こゆの「聞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
この書き順アニメーション
聞こゆの「こ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ゆの書き順アニメーション
聞こゆの「ゆ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

聞こゆの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きこ-ゆ
  2. キコ-ユ
  3. kiko-yu
聞14画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
聞こゆ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

聞こゆと同一の読み又は似た読み熟語など
取り聞こゆ  物聞こゆ  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ゆこ聞:ゆこき
こを含む熟語・名詞・慣用句など
餡こ  こけ猿  ほこ天  滑こい  聞こす  然こそ  銭ころ  餡こ玉  こ文字  聞こゆ  ころ銭  赤べこ  こそ泥  こせ言  端っこ  抱っこ  向こう  餡ころ  穴ぼこ  懐こい  蟻んこ  天こ盛  泥んこ  腹ぺこ  あびこ筋  ややこ踊  慣れっこ  人懐こい  馴れっこ  引こづる  向こう傷  落っこち  駈けっこ  駆けっこ  向こう疵  餡ころ餅  面起こし  其れこそ  かんこ踊  じゃこ天    ...
[熟語リンク]
聞を含む熟語
こを含む熟語
ゆを含む熟語

聞こゆの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

星座」より 著者:有島武郎
とし。我が茅屋の中つねにかの狗子にだに如《し》かざるものを絶たず。日夜の哭啾《こくしゅう》聞こえざるに聞こゆ。筆を折って世とともに濁波を挙げて笑いかつ生きんとしたること幾度なりしを知らざるは、たまたま我が....
釣好隠居の懺悔」より 著者:石井研堂
き夫婦連れの者あり。予の鯉提げ来りしを見て追ひかけ来り、顔を擦るまで近づきて打ち眺め、互に之を評する声聞こゆ。婦人の声にて、「貴方の、常にから魚籃にて帰らるゝとは、違ひ候」など言ひしは、夫の釣技の拙きを、....
ドモ又の死」より 著者:有島武郎
不精髭を生やさないことにしてくれ。 とも子 そんなこと、私がさせときませんわ。 戸外にて戸をたたく音聞こゆ。 人の声 ええ、ごめんくださいまし、九頭竜でございますが、花田さんはおいででございましょうか....
[聞こゆ]もっと見る