こ書き順 » この熟語一覧 »向こう詰めの読みや書き順(筆順)

向こう詰めの書き順(筆順)

向の書き順
向こう詰めの「向」の書き順(筆順)動画・アニメーション
この書き順
向こう詰めの「こ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
うの書き順
向こう詰めの「う」の書き順(筆順)動画・アニメーション
詰の書き順
向こう詰めの「詰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
めの書き順
向こう詰めの「め」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

向こう詰めの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むこう-づめ
  2. ムコウ-ヅメ
  3. mukou-dume
向6画 詰13画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
向こう詰め
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

向こう詰めと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
め詰うこ向:めづうこむ
こを含む熟語・名詞・慣用句など
餡こ  こけ猿  ほこ天  滑こい  聞こす  然こそ  銭ころ  餡こ玉  こ文字  聞こゆ  ころ銭  赤べこ  こそ泥  こせ言  端っこ  抱っこ  向こう  餡ころ  穴ぼこ  懐こい  蟻んこ  天こ盛  泥んこ  腹ぺこ  あびこ筋  ややこ踊  慣れっこ  人懐こい  馴れっこ  引こづる  向こう傷  落っこち  駈けっこ  駆けっこ  向こう疵  餡ころ餅  面起こし  其れこそ  かんこ踊  じゃこ天    ...
[熟語リンク]
向を含む熟語
こを含む熟語
うを含む熟語
詰を含む熟語
めを含む熟語

向こう詰めの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

名人地獄」より 著者:国枝史郎
」こんな事を考え考え、橋なかばまで歩いて来た。 と、悲鳴が聞こえて来た。「人殺しい!」と叫んでいた。向こう詰めから聞こえるのであった。造酒は大小を束《そく》に掴むと、韋駄天《いだてん》のように走って行っ....
[向こう詰め]もっと見る