こ書き順 » この熟語一覧 »川向こうの読みや書き順(筆順)

川向こうの書き順(筆順)

川の書き順アニメーション
川向こうの「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
向の書き順アニメーション
川向こうの「向」の書き順(筆順)動画・アニメーション
この書き順アニメーション
川向こうの「こ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
うの書き順アニメーション
川向こうの「う」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

川向こうの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かわ-むこう
  2. カワ-ムコウ
  3. kawa-mukou
川3画 向6画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
川向こう
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

川向こうと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
うこ向川:うこむわか
こを含む熟語・名詞・慣用句など
餡こ  こけ猿  ほこ天  滑こい  聞こす  然こそ  銭ころ  餡こ玉  こ文字  聞こゆ  ころ銭  赤べこ  こそ泥  こせ言  端っこ  抱っこ  向こう  餡ころ  穴ぼこ  懐こい  蟻んこ  天こ盛  泥んこ  腹ぺこ  あびこ筋  ややこ踊  慣れっこ  人懐こい  馴れっこ  引こづる  向こう傷  落っこち  駈けっこ  駆けっこ  向こう疵  餡ころ餅  面起こし  其れこそ  かんこ踊  じゃこ天    ...
[熟語リンク]
川を含む熟語
向を含む熟語
こを含む熟語
うを含む熟語

川向こうの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
っていたんだからな。ところへ野郎の着物が水びたしになっていたと、もっけもねえことを聞いたんで、てっきり川向こうだと確信がついたわけさ。そのうえ、松やにのにおいがしみついていたといったろう。だから、こうして....
駈落」より 著者:佐左木俊郎
ざけ》たり、大変な元気だった。併し菊枝だけは、終日黙々としていた。 「菊枝つあん。明日、行ぎしべ?」と川向こうから声をかけた友達にも、彼女は、微笑みを口元に浮かべて首を振って見せただけであった。 夜にな....
光り合ういのち」より 著者:倉田百三
子だと言って、同級生がいじめるのが私はどうしても不満であった。その子を私はいつもかばった。その子の家は川向こうの川手という部落にあり、家の前を西城川という川(郷ノ川の上流)が流れていた。私は放課後によくそ....
[川向こう]もっと見る