祖父さんの書き順(筆順)
祖の書き順アニメーション ![]() | 父の書き順アニメーション ![]() | さの書き順アニメーション ![]() | んの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
祖父さんの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 祖9画 父4画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
祖父さん |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
祖父さんと同一の読み又は似た読み熟語など
爺さん
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
んさ父祖:んさいじんを含む熟語・名詞・慣用句など
赤ん坊 裸ん坊 渋ちん 種ん棒 格さん 積ん読 黙りん 時んば 私ん家 罷ん出 明かん 婆さん 姉さん 吝ん坊 助さん 三ばん 飴ん棒 爺さん 姉さん 真ん丸 石ん丈 蟻んこ 為ん方 為ん術 真ん陸 真ん中 真ん前 然ん候 坊さん 姐さん 色んな 畳ん紙 上さん 真ん円 がん漬 母さん 手ん棒 母さん 黒ん坊 見ん事 ...[熟語リンク]
祖を含む熟語父を含む熟語
さを含む熟語
んを含む熟語
祖父さんの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鳥影」より 著者:石川啄木
。』と莞爾《につこり》する。 『だがまあ、お父さんやお母さんの意見も聞いて見なくちやならないし、それに祖父さんだつて何か理窟を言ふだらうしね。』 『ですけど、私|奈何《どう》したつて嫁《い》かないことよ。....「刑余の叔父」より 著者:石川啄木
ら》をしたと言ふ事と、私の祖父《おぢい》さんが鉄砲の名人であつたと言ふ事だけは記憶《おぼ》えてゐる。其祖父さんが殿様から貰つたといふ、今で謂つたら感状といつた様な巻物が、立派な桐の箱に入つて、刀箱と一緒に....「散文詩」より 著者:石川啄木
大きい木が凄じい音を立てて仆れる時、お雪危ないぞ、と老爺が言ふ。小鳥が枝の上に愉しい歌を歌ふ時、『祖父さん鳥がゐる、鳥がゐる。』とお雪が呼ぶ。 丁々たる伐木の音と、嬉々たるお雪の笑聲が毎日、毎日森の....