傑書き順 » 傑の熟語一覧 »傑士の読みや書き順(筆順)

傑士の書き順(筆順)

傑の書き順アニメーション
傑士の「傑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
士の書き順アニメーション
傑士の「士」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

傑士の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けっ-し
  2. ケッ-シ
  3. kextushi
傑13画 士3画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
傑士
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

傑士と同一の読み又は似た読み熟語など
愛の結晶  欠食  欠唇  決死  決勝  決心  結社  結集  結晶  結審  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
士傑:しっけ
傑を含む熟語・名詞・慣用句など
傑出  雄傑  魁傑  傑作  傑士  傑人  傑僧  傑物  十傑  人傑  女傑  俊傑  怪傑  奇傑  英傑  豪傑  禅傑  三傑  朱世傑  傑堂能勝  傑伝禅長  湯浅子傑  新井世傑  傑山道逸  傑外雲英  傑翁是英  魁傑将晃  特芳禅傑  豪傑笑い  琴桜傑将  維新の三傑  愛新覚羅溥傑    ...
[熟語リンク]
傑を含む熟語
士を含む熟語

傑士の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

努力論」より 著者:幸田露伴
、といふ樣に損害の痛楚を忍びて次年の計を善くしたならば、幸運は終に來らぬとは限るまい。すべて古來の偉人傑士の傳記を繙いて見たならば、何人も其の人々が必らず自ら責むるの人であつて、人を責め他を怨むやうな人で....
遺篇」より 著者:西郷隆盛
失題 嚴寒勉學坐深宵。冷面饑腸燈數挑。私意看來爐上雪。胸中三省愧人饒。 偶成 ○傳説、詠傑士秩父太郎、太郎文化中人。 一貫唯唯諾。從來鐵石肝。貧居生傑士。勳業顯多難。耐雪梅花麗。經霜楓葉丹。....
「日本民族」とは何ぞや」より 著者:喜田貞吉
漢・百済等の諸蕃神も、ことごとく我ら「日本民族」共同の祖神として尊崇すべく、我が国史上に現われたる偉人傑士は、ことごとく我ら「日本民族」共同の尊親属として、相ともにその誇りとなすべく、相ともにこれを尊敬す....
[傑士]もっと見る