建書き順 » 建の熟語一覧 »建徳の読みや書き順(筆順)

建徳の書き順(筆順)

建の書き順アニメーション
建徳の「建」の書き順(筆順)動画・アニメーション
徳の書き順アニメーション
建徳の「徳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

建徳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けんとく
  2. ケントク
  3. kentoku
建9画 徳14画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
建德
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

建徳と同一の読み又は似た読み熟語など
乾徳山  謙徳公  林賢徳  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
徳建:くとんけ
建を含む熟語・名詞・慣用句など
建武  土建  建造  建前  封建  両建  建網  建値  建設  建水  建仁  建除  建場  建治  建策  建材  建水  建国  建碑  創建  再建  建白  建部  建徳  建坪  建部  建物  建長  建米  建保  建窯  建立  建立  建暦  建盞  建茗  建築  再建  建康  建言    ...
[熟語リンク]
建を含む熟語
徳を含む熟語

建徳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
かります」 妖鬼を祭る 祁《き》州の汪《おう》氏の息子が番陽《はよう》から池《ち》州へ行って、建徳《けんとく》県に宿ろうとした。その途中、親しい友をたずねて酒の馳走になっているうちに、行李《こうり....
閑人詩話」より 著者:河上肇
五言絶句は僅に十九首しか残つて居ないが、唐詩選にはその中から二首採つてある。しかし私は取り残してある「建徳江に宿す」の詩が、十九首の中で一番好きである。それはかう云ふのだ。 移舟泊烟渚 舟を移して....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
ない。大体は元中二年薨去、七十三、四歳位であらせられた。 御歌集は『李花集《りかしゅう》』といって、建徳二年(五十九か六十)までの御作を集めてある。それと『新葉集』との詞書《ことばがき》は吉野朝史の重要....
[建徳]もっと見る