建物の書き順(筆順)
建の書き順アニメーション ![]() | 物の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
建物の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 建9画 物8画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
建物 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
建物と同一の読み又は似た読み熟語など
仕立て物 立物 立者 竪物
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物建:のもてた建を含む熟語・名詞・慣用句など
建武 土建 建造 建前 封建 両建 建網 建値 建設 建水 建仁 建除 建場 建治 建策 建材 建水 建国 建碑 創建 再建 建白 建部 建徳 建坪 建部 建物 建長 建米 建保 建窯 建立 建立 建暦 建盞 建茗 建築 再建 建康 建言 ...[熟語リンク]
建を含む熟語物を含む熟語
建物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
リーという賑やかな通から北へ曲りて、アルベマール町へはいると、普通の家と軒を並べた、大きなギリシャ式の建物がある。戸を開けて這入《はい》ると、玄関の正面には大きな石の廻り階段があって、その左右に室がある。....「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
かかし》が玉蜀黍《とうもろこし》の畑から逃げだしてきたのかとまちがえるかもしれない。 彼の学校は低い建物で、大きな教室が一つきりの粗末な丸太づくりだった。窓はガラス張りのもあったが、帳面の紙をはぎあわせ....「クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
かれて、殆ど手の下しやうがなかつた。わたし達はもうこの古い館《やかた》の全貌が見えるところに來てゐた。建物は半ばは深い蔭の中にあり、半ばは寒い月光に照されてゐた、その形状は不規則的でずゐぶん宏壯な構へであ....