篆書の書き順(筆順)
篆の書き順アニメーション ![]() | 書の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
篆書の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 篆15画 書10画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
篆書 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
篆書と同一の読み又は似た読み熟語など
一点鐘 典書 典掌 典章 天象 天職 天色 添書 転職 転生
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
書篆:ょしんて篆を含む熟語・名詞・慣用句など
印篆 篆隷 篆文 篆書 篆字 篆刻 篆額 秦篆 大篆 小篆 島篆癖 篆隷万象名義 ...[熟語リンク]
篆を含む熟語書を含む熟語
篆書の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
授は見た通りの賢い生まれつきで、書物を読めばすぐに記憶するばかりか、大きい筆を握ってよく大字をかいた。篆書《てんしょ》でも隷書《れいしょ》でも草書《そうしょ》でも、学ばずして見事に書くので、見る人みな驚嘆....「鴎外博士の追憶」より 著者:内田魯庵
が獲《え》られなかった。 日露戦役後、度々部下の戦死者のため墓碑の篆額《てんがく》を書かせられたので篆書は堂に入った。本人も得意であって「篆書だけは稽古《けいこ》したから大分上手になった、」と自任してい....「斎藤緑雨」より 著者:内田魯庵
れぎ》なしであったろうが、左《と》に右《か》くリュウとした服装《なり》で、看板法被《かんばんはっぴ》に篆書崩《てんしょくず》しの齊の字の付いたお抱《かか》え然たる俥《くるま》を乗廻《のりまわ》し、何処《ど....