絣書き順 » 絣の熟語一覧 »備後絣の読みや書き順(筆順)

備後絣の書き順(筆順)

備の書き順アニメーション
備後絣の「備」の書き順(筆順)動画・アニメーション
後の書き順アニメーション
備後絣の「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
絣の書き順アニメーション
備後絣の「絣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

備後絣の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. びんご-がすり
  2. ビンゴ-ガスリ
  3. bingo-gasuri
備12画 後9画 絣12画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
備後絣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

備後絣と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
絣後備:りすがごんび
絣を含む熟語・名詞・慣用句など
闇絣  紬絣  白絣  矢絣  紺絣  蚊絣  霰絣  横絣  経絣  絵絣  村山絣  備後絣  薩摩絣  伊予絣  琉球絣  風通絣  染め絣  佐々絣  松山絣  武蔵絣  抜染絣  大和絣  久留米絣    ...
[熟語リンク]
備を含む熟語
後を含む熟語
絣を含む熟語

備後絣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

手仕事の日本」より 著者:柳宗悦
。 備後《びんご》の国に入れば、もう広島県であります。備後といえばすぐ「備後表《びんごおもて》」や「備後絣《びんごがすり》」の名が浮びます。表《おもて》とは畳表のことで、良質を以て名が聞えます。この地方....
[備後絣]もっと見る