膠着の書き順(筆順)
膠の書き順アニメーション ![]() | 着の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
膠着の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 膠15画 着12画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
膠着 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
膠着と同一の読み又は似た読み熟語など
降着
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
着膠:くゃちうこ膠を含む熟語・名詞・慣用句など
魚膠 膠漆 膠質 膠質 膠状 膠着 膠柱 膠泥 阿膠 膠嚢 膠剤 膠化 魚膠 膠原質 膠原病 透き膠 膠着語 白膠木 白膠木 膠州湾 膠芽腫 膠下地 膠原繊維 膠原線維 神経膠腫 膠質化学 神経膠細胞 琴柱に膠す 白膠木の耳五倍子 柱に膠して瑟を鼓す ...[熟語リンク]
膠を含む熟語着を含む熟語
膠着の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
子には取り所のない平凡な気の弱い精力の足りない男に過ぎなかった。筆一本握る事もせずに朝から晩まで葉子に膠着《こうちゃく》し、感傷的なくせに恐ろしくわがままで、今日《こんにち》今日の生活にさえ事欠きながら、....「或る女」より 著者:有島武郎
の散り尽くしたこずえにまで残っていた。しかしその花べんは存分に霜にしいたげられて、黄色に変色して互いに膠着《こうちゃく》して、恵み深い日の目にあっても開きようがなくなっていた。そんな間を二人は静かな豊かな....「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
ういう無事の日暮しの中に、一日でも安きを偸《ぬす》もうとしているのだ。これが社会生活に強い惰性となって膠着《こうちゃく》している。そういう生活態度に適応する為めには、お前のような行き方は大変に都合がいい。....