腿書き順 » 腿の熟語一覧 »大腿骨の読みや書き順(筆順)

大腿骨の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大腿骨の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
腿の書き順アニメーション
大腿骨の「腿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
骨の書き順アニメーション
大腿骨の「骨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大腿骨の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だいたい-こつ
  2. ダイタイ-コツ
  3. daitai-kotsu
大3画 腿13画 骨10画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
大腿骨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

大腿骨と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
骨腿大:つこいたいだ
腿を含む熟語・名詞・慣用句など
小腿  腿肉  外腿  腿骨  内腿  太腿  下腿  上腿  大腿  大腿部  下腿骨  下腿筋  大腿筋  大腿骨  大腿動脈  大腿骨頸部  大腿四頭筋  大腿二頭筋    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
腿を含む熟語
骨を含む熟語

大腿骨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

武装せる市街」より 著者:黒島伝治
傷ついた肩から玩具のようにブラさがっている片腕を、三角巾で首に吊って柿本は、木谷らと、屍室へ歩いた。大腿骨が砕けた黒岩は動けなかった。院庭から見える市街は荒廃し切っていた。踏み折られて泥にまみれた草は、....
氷河」より 著者:黒島伝治
口を動かさずに、食道へ流しこんでいた。皆と年は同じに違いないが、十八歳位に見える男だ。その男はいつも、大腿骨を弾丸《たま》にうちぬかれた者よりも、むしろ、ひどく堪え難そうな顔をしていた。 彼等は、人が這....
探検実記 地中の秘密」より 著者:江見水蔭
ら無《な》かつた。 それから一|方《ぱう》の小《せう》なる横穴《よこあな》のシキからは、人《ひと》の大腿骨《だいたいこつ》と指骨《しこつ》の一|小部分《せうぶぶん》とが出《い》で、直刀《ちよくたう》の折....
[大腿骨]もっと見る