鼓書き順 » 鼓の熟語一覧 »二番太鼓の読みや書き順(筆順)

二番太鼓の書き順(筆順)

二の書き順アニメーション
二番太鼓の「二」の書き順(筆順)動画・アニメーション
番の書き順アニメーション
二番太鼓の「番」の書き順(筆順)動画・アニメーション
太の書き順アニメーション
二番太鼓の「太」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鼓の書き順アニメーション
二番太鼓の「鼓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

二番太鼓の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にばん-だいこ
  2. ニバン-ダイコ
  3. niban-daiko
二2画 番12画 太4画 鼓13画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
二番太鼓
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

二番太鼓と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鼓太番二:こいだんばに
鼓を含む熟語・名詞・慣用句など
諫鼓  小鼓  鼓脹  鼓弓  鐘鼓  振鼓  輪鼓  大鼓  舌鼓  戦鼓  小鼓  鼓騒  羯鼓  三鼓  簫鼓  毒鼓  一鼓  早鼓  腰鼓  手鼓  手鼓  呉鼓  太鼓  腹鼓  毒鼓  大鼓  銅鼓  堂鼓  唐鼓  土鼓  天鼓  天鼓  兵鼓  法鼓  鼓譟  鼓腸  壱鼓  弟鼓  漏鼓  楼鼓    ...
[熟語リンク]
二を含む熟語
番を含む熟語
太を含む熟語
鼓を含む熟語

二番太鼓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小説 円朝」より 著者:正岡容
一番太鼓がドロドロドロンとすぐ八百春の後のほうで鳴りはじめた。つづいて大太鼓小太鼓入りみだれて賑やかに二番太鼓が囃《はや》されてきた。 「親方あれは」 慈姑《くわい》の泥を洗っていた手をやめて次郎吉は訊....
初看板」より 著者:正岡容
れる。この打ち方がてんでなっていないし、第一、間がちがっているので気になってなってならないでいるうち、二番太鼓の大太鼓《おおど》のほうを二つ目の私が打つことになったのですが、このときに私の打った大太鼓がた....
[二番太鼓]もっと見る